私たちはこの地域の身近な頼れる
「総合相談窓口」を目指しています。

地域包括支援センター天拝の園は
地域包括支援センターは、市から委託を受けた高齢者の相談窓口で、介護・福祉・保健・医療など、高齢者の暮らし全般に関わる相談支援をしています。
- 筑紫野市には包括支援センターが3つあり、エリアごとに分かれています。天拝の園は 東新町・紫ケ丘・曙 町・宮田町・松ケ浦・紫・天神・俗明院・平等寺・朝倉街道団地・山口・萩原・古賀・立明寺・むさしケ丘・針摺の 16 地区です。(地図で場所の確認ができます。地図の青い区画が天拝の園の担当エリアになります)
- 包括支援センターには専門職がおり、それぞれの相談内容に応じて支援を行っています。
- 主に主任ケアマネジャーが介護のことを、社会福祉士が権利擁護のことを、保健師が健康・介護予防のことを、認知症地域支援推進委員が認知症のことを対応しています。
- また、介護予防居宅介護支援事業所の役割も担っており、支援計画書を作成するプランナーも在籍しています。

主任ケアマネジャー
- 介護に関する相談窓口、適切な福祉サービス等の提案を行います。
- 他のケアマネジャーからの相談に乗ったり、アドバイスを行います。
- 地域の特性に応じて適切なケアが行えるような体制を作ります。
社会福祉士
- 権利擁護についての相談窓口となります。
- おもに虐待・成年後見制度・消費者被害について、関係機関と連携を行いながら、権利回復に向けて対応して いきます。
保健師
- 健康状態の維持のため、近くの教室を紹介します。
- 依頼のあった団体・教室に赴いて講話を行います。
- 健康維持・介護予防について分からないなどの相談対応をします。
認知症地域支援推進員
- 認知症についての相談窓口です。
- 認知症の方やそのご家族を支援します。
- 地域に認知症への理解や普及啓発活動を行っています。
プランナー
- 要支援者の困りごとを聞きケアプラン(介護予防支援サービス・支援計画書)を作成します。
- 介護予防サービスを利用できるように関係機関と連絡調整を行います。
- 介護保険にかかわる相談、申請援助を行います。
相談について
- まずはお電話にてご相談ください。
- お電話後に相談内容に応じて、ご訪問させていただいたり、ご来館頂くことも御座います。
来館について

お問い合わせ
〒818-0042 福岡県筑紫野市大字立明寺618番地1
筑紫野市地域包括支援センター 天拝の園
TEL:092-918-5788
FAX:092-918-5803
受付:月曜日~金曜日・祝日(12月30日~1月3日を除く)
8:30~17:30